これから公開する「ネズミガード」は、使用者からたくさんの感謝の声が続々と寄せられているネズミ対策です。
あなたは、このページを熟読して、行動する、ただそれだけです。
私がいかにこのネズミガードが強力であるかをお話するよりも、実際にネズミ撃退に成功したお客様の声がありますので、そちらをまず見てください。
音のストレスは解消されました。
K.M様
築39年木造二階建てに住んでいます。ある日の夜中、屋根裏から音がしだしました。その日から徐々に夜中だけではなく、夜9時位でも物音がするようになり、頻度増えてとても気になるようになってきました。そこで、インターネットで検索して色々な方法を試してみましたが、中々効果は見られませんでした。この頃にはキッチンに置いていた果物もかじられ、床にフンまで置いていかれる状態でした。困り果てていたところ、ネズミガードの事を知り、試してみる事にしました。屋根裏とキッチンの二箇所に置いていますが、結果から言うと効いているようです。まず、キッチンの食べ物が齧られる事はなくなりました。屋根裏も置いたところの範囲では音がしなくなりましたが、離れた部屋の天井ではたまに音がしています。しかし、置いたところの範囲が寝室リビングといった感じなので、以前の様なストレスは無くなりました。別の場所に移動している事を考えると、ネズミガードの効果があるからとしか考えられません。
※個人の感想であり、効果には個人差があります。
足音が聞こえなくなりました。
T.K様
前々から屋根裏から、ごそごそという音は聞こえていましたが、特にひどくなったのは春先頃からです。音から予想するに一匹では無く、複数いることは確実で、屋根裏で繁殖していると思うとゾッとしました。その後、インターネットモデムのLANケーブルが切断される(2回)にまでいたりました。NTTのインターネット技術者がみえて、LANケーブルに補強処置を施してはくれたものの、何らかの対策は必須でした。で、ネットでのリサーチの末、本製品を知りまして発注しましたが、届いたときには正直、こんな小さくて軽いもので大丈夫かなぁというのが偽らざる印象でした。最初の一週間は、屋根裏からのゴソゴソ音はたまに聞こえていたのですが、使用後に週間目くらいでしょうか、ほぼ聞こえなくなり、三週間目には全くと言っていいほど音も存在感も感じられなくなるに至りました。娘も「ネズミ居なくなったよねぇ」と申しております。最初は半信半疑だったものの、一カ月後の今では効果を実感できている次第です。
※個人の感想であり、効果には個人差があります。
ネズミの気配がピタリとなくなった。
M.T様
私の家では、ねずみが夜中に天井裏で何かをかじっている音が聞こえており、それ以来、不安で眠れなくなり困っていました。ねずみシートなどで対策はしていたのですが、まったく引っ掛からず、どうしたらよいのか悩んでいたところ、友人からネズミガードが効果あるよ!と教えてもらいすぐに購入しました。天井に2個設置しただけなのですが、翌日からネズミの足音がピタリと消えました。今で2か月ほどになりますが、ネズミのいる気配は全くありません。購入して本当によかったとおもっております。母の家もネズミがでるそうなので、ネズミガードをプレゼントしようとおもってます。ありがとうございました。
※個人の感想であり、効果には個人差があります。
いくら退治しても戻ってくるネズミの習性
ネズミは、集団で行動をし、人間が思ってる以上に賢い動物です。
ネズミは一度決めた住処を、そう簡単に新しい場所へ移すことはありません。縄張り意識が高いネズミは、他のネズミから住処を守りつつ、増え続けていきます。
ネズミにとって安心できる環境になりますと、私たちの生活の中に姿を現します。
壁や床に黒ずんだシミが出来たり、部屋の隅に糞をされたりなど、これらの跡を発見した時にはすでにあなたの家を住処としています。
なぜ、ネズミを退治してもまた戻ってくるのか?
それは、あなたの敷地がすでにネズミにとって住みやすい環境になっているからです。
なぜ、あなたの敷地がネズミにとって住みやすい環境なのか?
ネズミは、布、新聞紙、ビニールなど巣の材料となるものを集めて、天井裏、押し入れ、壁の中など人の目につかない場所に巣を作ります。
「ここは巣作りには豊富な材料がある」
「エサもたくさんある」
「安心して子供が産める」
これらは、ネズミにとって好都合な状況です。ネズミが住みやすいと思うと、メスは繁殖し始めます。
メスのネズミは、年に5〜10回子供を産み、ネズミよって1回に産む数は違いますが、およそ5〜10匹程度産まれ、ネズミにとって安心できる場所ほど、産む回数が多いと言われております。
では、ネズミはどこから侵入してくるのでしょうか?
下記図は、ネズミの主な侵入ルートです。
ネズミは、ほんの小さな穴からでも侵入してきます。
壁の穴、床下の通風口、屋根の隙間、エアコン室外機など、約2cmほど隙間があれば、子供のネズミから大人のネズミまで通り抜けれます。
駆除をしてくれる業者に依頼し、侵入口をふさぐ方法もありますが、高額で、ふさいだ場所以外から再び侵入されれば、また業者に頼んで対応しなければなりません。
「侵入口をふさぐ。」この外側だけの対策をしても、一時的な対処でしかありません。
ネズミは、侵入口をふさがれても、また新たな侵入口を探します。
侵入できない小さな穴があれば、ねずみは自慢の歯でその穴を広げ、何度でもあなたの家の中に入ってきます。
侵入口を封鎖するだけでは、完璧な解決とは言えません。
ネズミを放置していますと、自然に増えていき、様々な病気に感染する恐れがあります。
ネズミがもたらす衛生面
ネズミは、さまざまな病原菌を持っています。
咬まれること感染したり、糞をそのまま放置しておくと、そこから細菌が沸き人体に感染したりなど、
下記はネズミが実際にもたらすおそれがある病気です。
このようにネズミは人体に多大な影響を及ぼしますが、それだけではありません。
その他にも、ネズミは何でも噛みつく習性をもっており、、家の中の電気ケーブルかじって、ショートさせたり、ガス管をかじって、ガス漏れが発生し、引火して火災になる場合もあり、大きな被害に遭う可能性もあります。
その不安から、いつ遭遇してしまうのか分からない恐怖感や、ネズミの糞など排泄物や死骸などからの悪臭、夜寝静まる頃に天井裏や壁間などで走り回るため、うるさくて眠れないなどさまざまな感覚的な被害があります。
よくある3つのネズミ対策
毒エサは一撃で退治できることもありますが、警戒心が強いネズミは、普段なかった場所にエサなどがあるとなかなか食べません。
また、ネズミによってはすでに毒に対して耐性ができていて、効かないケースがあります。
エサを食べたネズミがどこで死骸になるか分らないため、後の処理に手がかかります。
エサによっては、異臭が漂うので気分が悪くなったり、また、死骸をそのままにしておくと、寄生虫が発生し、家、人に更なる害をもたらす可能性がある為、効果的な対処法とは言えません。
使用する場合は幼児やペットが誤って食べてしまわないよう特に注意が必要になります。
粘着シートは簡単に手に入れることはできますが、撃退するには時間と労力がかかります。
1度に数匹捕らえる事はできますが、たくさん捕まえるためには家中に仕掛ける必要があります。
非常に粘着が強力の為、手や服などにつくと中々取れませんので取扱いには注意が必要です。
捕まったネズミはそのまま粘着シートごと捨てることになりますが、場合によっては、ねずみが生きていることがあります.
まだ生きているから「怖い」と思い、そのまま放置しておきますと、腐敗し悪臭が漂いますので、衛生上よくありません。
ネズミ捕り箱式またはバネ式もお手軽のお値段で購入でき、設置も簡単ですが、1匹ずつしか捕獲できないため、駆除するには時間と労力がかかります。
たくさん捕まえるためには、家中に仕掛けないといけませんのでお金もかかります。
一番のデメリットは捕まえた度に取り出し、処理をしなければなりません。
その作業に気持ち悪いと思う方にはとても面倒な作業です。
またバネに指が挟まって怪我を負ってしまうことがある為、小さいお子様、ペットがいる家庭には注意する必要があります。
ネズミガード使用5ステップ
ネズミガードの商品説明
安心保証パック付きの4大特典
ネズミガードを安心して使用してもらうために、今回はあなたのために、
出来る限りリスクを負ってほしくないと思い、以下の4つの特典を付けました。
よくある質問
ネズミの性格や設置される環境により効果に差があります。必ず効果があることを保証するものではありません。
半年間ご使用していただき、効果がない場合、ご返金させていただきます。詳しくは下記の返金保証規約をご確認ください。
ネズミガードは防水非対応です。水に濡れると故障の原因になります。
障害物がない状態で約55坪〜約70坪(約185u〜約230u)まで有効です。
本製品は9V型電池を2個使用します。24時間の継続使用で2,3ヶ月の使用が可能です。
とでも簡単です。電池を入れていただき、ネズミ被害に遭っている場所に設置するだけです。
天井裏、押入れの中、壁、床、被害にあるところにご使用ください。
本製品の超音波の周波数は、通常人の耳には聞こえません。稀に耳がいい小さいお子様に、微小に聞こえることがあります。
超音波が壁を貫通しませんので、天井裏または天井裏と繋がっている場所に設置していただく必要がございます。
ペット(犬・猫)には、影響はございませんが、神経質の方はご使用をお控えください。ハムスター、モルモット、リス等のげっ歯類の動物を飼育されている方は使用しないでください。
ネズミがいなくなりました。
S.T様
お世話になっております。
私は、押入れ奥の糞被害に悩まされていました。掃除をいくらしても糞被害が減らなかったので、ネズミガードを購入しました。他にも忌避剤や毒エサなどの対策もありましたが、衣類などに匂いがついてしまうかもしれないと思い、ネズミガードにたどり着きました。被害のある場所に置き、あとは放置するだけで使用方法はとても簡単でした。ネズミガードの効果ですが、置き始めてから数週間、糞被害は段々と減っていき、効果が出ていることにとても感動しています。今では、押し入れ奥で糞を見かけることがありません。本当にねずみがどこか行ってしまったような感じです。悩みが解消できてよかった。
※個人の感想であり、効果には個人差があります。
糞被害が治まりました。
M.T様
ねずみを見かけなくなってとても安心しております。
私はガレージでねずみから大量の糞被害にあっておりました。何種類かの忌避剤を試しても、効果がなく、撒いた後の掃除も面倒でしたので、こちらの商品を購入させていただきました。糞被害がある場所に向けて設置し様子をみていると、糞の量が明らかに減っていっていることにすぐ気がつきました。効果がすぐ実感できてとても重宝しております。このまま完全になくなるまで、気長に待ってみようと思います。ありがとうございました。
※個人の感想であり、効果には個人差があります。
安心して眠れます。
T.H様
以前から、天井裏でねずみが動き回っていることを知っていましたが、あまり気にせず放置していました。ですが、放っておくと、ガサガサ動く音を聞く回数が増えてる感じがし、もしかしてねずみが増えてるのかなと思い、不安になったので、対策を考えていました。捕まえて捨てるのは抵抗があったので、他の方法を探し、ネズミガードにたどり着きました。設置した初日から、音がほとんどしなくなったので、驚きました。「効いている。」と実感しました。それ以来、天井裏が騒がしいことが少なくなり、ストレスもなく安心して寝ることが出来て本当に助かりました。
※個人の感想であり、効果には個人差があります。
最後に・・・
上記でもお話しましたが、ネズミを放置していますと、自然に増えていき、様々な病気に感染するおそれがあります。
毎日のように天井裏を走り回ったり、糞をされたり・・・
私は、あなたが毎日ネズミ被害に悩まされる日々を送ってほしくありません。
ネズミガードは、ネズミ被害がある場所に置くだけですので、誰でも簡単に使用できます。
もしあなたが今、ネズミ被害で悩んでいるのでしたら、返金制度があるネズミガードを手にしてみてください。
私たちは、ネズミガードを手にしたあなたが、必ずや喜んでくれることを確信しています。
今すぐに以下のオーダーフォームから、「ネズミに自分の敷地をもう2度と荒らさせない!」と
その決意を私たちにお伝えください。
私たちは、最後まであなたの悩みが解決できるよう全力でサポートします。
スタッフ一同